毎日にちょっとだけ豊かな時間を

物を捨てる派?捨てない派?

こんにちは、そらたねです。またまた久々過ぎなブログ更新です。

先日、夏休みを利用して、ダンナの実家に片づけに行きました。ダンナの両親が来年初めには、私たちの家のそばに引っ越してくる予定で、そのための準備第一弾!でした。

これまで、お正月などに行くことはありましたが、いつも思っていたことは「なんて、ごちゃごちゃした家なんだろう!!」です。ハッキリ、キッパリ言いますが。

ダンナ一家は、とにかく物が捨てられない人たち。

今回の私の任務は、「本と食器を減らせ!」。勉強一家であるので、本が沢山あることは知っていましたが、今回、ダンナの小学生の時の地図帳や高校の教科書など出てきました。

幼き頃の思い出なのかもしれませんが、幼稚園のハーモニカまで出てきて、めっちゃ気持ち悪かった!!誰が吹くんだ?口つけるのもイヤだわ。それと、リコーダーもソプラノ、アルトと各種取り揃えてありました(笑)。

食器も、「ここ、合宿所ですか?」ってくらいお皿、お茶椀、グラスとすごい数。お皿って、普段使うものは限られてきませんか?私もかつては食器を買うのが好きでした。だけれど、実際、いつも使うのは同じものなので、買うことを控えるようになりました。

とりあえず、ガンの手術終えたばかりのダンナのお母さんに「頑張って、3分の1にしましょう!不要なものはここにドンドンおいて下さい。私が全部まとめますから」と、頑張ってもらいました。

2泊3日の最終日に不用品回収業者を予約済みだったので、それまでに、可能な限り捨てていこう!!!と、ダンナのお姉さん、最終日はお姉さんのご主人までもが参加し、汗だくで取り組みました。そう、埼玉は40度近くまで気温が上昇した、あの暑い日。

なぜ、こうも捨てられないのだ?と考えてみると「思い出」なんです。高価なものとかではなく。

「これは、お姉ちゃんが作ったもので~」「これは、この家に引っ越してきた時におばあちゃんが~」とか。

これを2泊3日聞いていると、ひょっとして「すっぱり捨てる私って、思い出とか大事にしない、冷たい人なのかも」と思えてきた瞬間もあったりしました。

しかし、心を鬼にして「お母さん!思い出は心に留めておきましょう!!そして、物を減らしましょう」と言い続けました。

タンスから着物を出し、「この着物も着ないわね~」と言いつつ、そこで廃棄せず、またタンスに戻す。「戻すんかーーーい!!」ってツッコミたくなりました。

この作業って、タンスから出したり、しまったりする時間が無駄、着るか着ないかを判断する労力が無駄、置いておくスペースが無駄って、私には思えてしまうんですよ~。

誰かの本か動画で「日本は土地の値段が一番高くつくのに、そこに使わない物を置いておくことは、どんだけコストが高くついているか」と。なんか妙に納得したんですよね。

ダンナには実家に帰る前から「一つ一つ懐かしんでる暇はない。これまで実家に置きっぱなしで使ってなかったのだから、迷う事はない。そう、捨てるんだ!ひたすら捨てろ!」と言い聞かせ、臨んだのに、

「この赤と黄色のパンツ、小さい時、ウルトラマンごっこの時に履いてたヤツ!」とか「中学校のバレー部のユニフォームだ~!」とか。。。懐かしむなって言ってたでしょう。。

正解はないんでしょうね。生き方ってほんとソレゾレ。

私も昔は折り紙で折った手裏剣やら、キティちゃんの絵柄の入ったティッシュやら捨てられなくて、残しておいた時があったけど、捨てなきゃ良かったなんて思うことはないし。

ミニマリストまではいかなくても、私はやはり、ものは少なくしていたいわ。
ダンナが「この棚、カッコイイしまだ使えるよね!持って帰って良い?」と聞いてきて、「わが家へ持ち帰ったら、別居するからね。」と答えてしまう私でした。