毎日にちょっとだけ豊かな時間を

「死ぬ」ということを話し合う

こんにちは、そらたねです。今年はいつもよりあれこれと忙しい。それは仕事だけでなく、私の親の新居のリフォームだったり、ダンナの両親が引っ越してくる家の契約だったり、何よりも、ダンナのお母さんにガンが見つかりました。

先日、貧血で病院に行ったことがキッカケで検査入院、そして大腸がんが見つかり、それも進行が速いとのこと。

あれよあれよと、入院、そして急遽手術となりました。

ダンナの多忙な時期と重なって、私の両親はダンナの心身の心配してくれていましたが、ダンナ曰く

「仕事が忙しいから、救われた。そうじゃなかったら、あれこれと悪い想像をして、もっとしんどかった」と。
私たちの両親はもう70~80歳。いつ病気になっても、そして死んでしまっても、おかしくはない年齢です。

だけど、ダンナは「死ぬ」という事を話し合ったりすることがない家庭で育ちました。
「死ぬ」事を口にするのは縁起が悪いと。

結婚した時に、生命保険の見直しで保険屋さんへ相談に行った時に(当然、私に連行されたダンナ)、「万が一、旦那様が先に亡くなられた場合・・・」と窓口の人が言うのを「なんか、そういうの、考えるのは・・・」って、ブツブツ言ってちょっと機嫌悪め、私は相当ビックリしました。

だって、死んだ後どうするか?入院したらどうするか?不測の事態に備えるために保険って入るんじゃん!

それとは正反対に、私の家は、両親ともに、葬式の事前申込まで行っていた人たち(笑)。これには私もビックリしましたが、割と「お父さんが死んだらさ~」とか「お母さんが先に死んだら~」とか「認知症になったらどうする?」とか、家族で会話をする機会を持っていました。

ダンナの実家はお父さんが50年間近く体が不自由で、逆に、お母さんは元気はつらつ。
ダンナは当然、死ぬのは「お父さん⇒お母さん」の順番だと思っていました。

それに対して、私はずっと「それって、分からないよね?」って言っていたことが、現に起きてしまった。

これまで、老後について話をすると、激怒していた義父も、お母さんがガンになって、やっと、これから先を考え始めてくれました。

今回のお母さんのガンは、残念だけれど、ダンナにとっても、義父にとっても、「お母さんはいつまでも元気なわけではない」「いつか居なくなる」という事を、教えてくれるためだったのかな~なんて思います。
そして「親の死」を意識し始めるキッカケをくれたんじゃないかしら?

私の母も、もう15年以上前に乳ガンを患いました。既に4センチを超えるサイズにガンは成長していましたが、幸いにも治療が母に適していて、完治しました。

しばらく私が仕事をしなくても、私にご飯を与えるくらいの余裕が実家にはあったので、私は仕事を辞めて、ずっと母と過ごしました。

毎回、通院に付き添い、抗がん剤治療はいつも3時間くらい時間がかかったのですが、それが終わるのを待ち、家では一緒に食事をして、体調が良い時などは、なるべく色々なところへ出かけました。

抗がん剤の影響で母の髪が抜け、顔が浮腫んだり、だるそうだったり、吐いてしまったり、そんな姿を見ているのはとてもシンドかったけれど、でも一緒に越えてきて、良かった。

あの時間があったから、私は母に対しては、「やれることはやった」という思いがあります。
「死ぬ」のはもちろん、悲しいのですが、でも、後悔はないです。

ずっとは一緒にいられない。だから、今、生きてくれている間に、出来る限りの思い出を作っていく。
私はこれを最優先に、これからも両親との限られた時間を生きていきたいなぁ。